クローフィッシュサブスクリプションサービス |
Special |
![]() |
クローフィッシュのサブスクリプションサービス! 月額8000円(月額)で対象ライブを月に何度でもお楽しみ頂けます。詳しくはお問い合わせください。 |
2024 10/1 (TUE) Alte Fabrik vol.3 |
Recommended |
![]() |
2025 4/2 (WED) Tag's Lab. vol.19 |
Recommended |
![]() |
2025 4/3 (THU) Alte Fablik |
Recommended |
![]() |
2024 10/4 (FRI) 村瀬ジャズ企画 |
Recommended |
![]() |
Open 19:00 1stSet 20:00~ 2ndSet 21:30~ MC \6,000 |
2025 4/5 (SAT) 黒田晃年企画 |
Recommended |
![]() |
AKITOSHI KURODA SOLO GUITAR SPRING TOUR 2025 4月5日 急遽13:00の部決定!! これに伴い 13:00?の部を【1st】 18:30?の部を【2nd】と表記しチケットも分かれていますので これから新規でご予約の方はご注意願います 現在【2nd】をご予約して下さっている方に関しましては 追加の手続きなどございませんのでご安心下さいませ 両時間帯ともに当日2オーダー(フードorドリンクで2オーダー)別途必要となります 会場となるCRAWFISH様は食べ物やドリンクが豊富で、ステージも見やすい造りとなっております 是非、飲み物片手に、もしくはお食事をしながらお楽しみ下さい! 応援宜しくお願い致します!! |
2023 8/5 (SAT) 【夜の部】 Rhythm Trick vol.7 |
Recommended |
![]() |
Rhythm Trick open 18:30 start 19:30 ¥4000 連弾ならではのリズム的、アンサンブル的仕掛け(Trick)の面白さを追求することで、ピアノとピアノ音楽が持つ、構築的でありながら極めて情緒的な美質を最大限に引き出すことを目指したピアノ連弾ユニット。 高い集中力と込み上げる情熱を迸らせるような演奏が魅力のLISA、丁寧に磨き上げた高い技術の上にその繊細な感性を滲ませるひかりん。一見、相反するかに見える2つの個性が、音楽がもたらす冷静と情熱の間で揺らぎながら、ときに協調と競争を行き来しながら実にリアルでスリリングな音とリズムの共生を聴かせてくれる。楽譜に書かれた音楽でありながら、いつも違って、いつも新しいそのアンサンブルは打ち込みに慣らされた現代に生きる私たちに改めて音楽が人間と人間の精神的交流であったことを思い出させてくれるだろう。 クラシックをベースにしながらも、ふたりの個性に合った音楽であればジャンルにとらわれずに柔軟に取り入れることで、その音楽は益々魅力的で奔放な魅力を輝かせている。 SNS世代に相応しく、YouTubeに投稿した多くの演奏動画の中から『千本桜』が再生回数500万回を突破、ストリートピアノ、各種商業施設での演奏にも積極的に参加するなど、活動の幅は益々拡大しており、その人気が全国的なモノとなるのはもはや時間の問題であろう。 いま最もその動向が注目されているピアノ連弾ユニットである。 A piano duet unit that seeks to maximize the structural yet highly emotional beauty of the piano and piano music by exploring the unique rhythmic and ensemble tricks inherent to duet performances. The attractive elements include LISA's passionate performance that sparks high concentration and surging passion, and Hikarin's delicate sensibility that permeates the polished high skills. At first glance, these two seemingly conflicting personalities oscillate between the coolness and passion brought by music, providing a truly realistic and thrilling coexistence of sounds and rhythms by sometimes cooperating and competing. Their ensemble, while based on written music, always varies and remains new, reminding us living in the modern age, accustomed to electronic beats, that music was once a spiritual exchange between humans. Even though they base their music on classical, they incorporate different genres flexibly if the music suits their personalities, making their music increasingly attractive and unrestrained. Suitable for the SNS generation, their performance video of "Senbonzakura" on YouTube has exceeded 5 million views. They are also actively participating in street piano performances and performances at various commercial facilities, and their activities are expanding more and more. It is only a matter of time before their popularity becomes nationwide. They are the piano duet unit that is attracting the most attention right now. |
2025 4/6 (SUN) 【昼の部】 てつぼうのビートルズクロニクル vol.3 |
Recommended |
![]() |
お客様チャージ無料 ワンドリンクオーダーお願いします |
2025 4/6 (SUN) 【夜の部】H! Rock Tokyo Jazz Night |
Recommended |
![]() |
|
2025 4/7 (MON)石井完治Eg Session |
Recommended |
![]() |
2025 4/8 (TUE) Tokyo Texas Connextion |
Recommended |
![]() |
2024 10/9 (WED) Rusty Lemon |
Recommended |
![]() |
2024 10/11 (FRI) 小澤真智子~旅するヴァイオリン~ |
Recommended |
![]() |
2021 6/12 (SAT) 昼の部 |
2022 11/12 (SAT)【夜の部】[Blues Live] Red Hot Wagons/O2 Boogie Box with 小安田憲司、前川歌名子 |
![]() |
2021 6/13 (SUN) 昼の部 |
2021 6/13 (SUN) 夜の部 |
Recommended |
2024 10/14 (MON) Long Vacation |
Recommended |
![]() |
2025 4/15 (TUE) Jino Masa vol.33 |
Recommended |
![]() |
2023 8/16 (WED) Beatle Night【Beatles】 |
Monthly |
![]() |
クローフィッシュで結成! 213曲に渡るビートルズナンバーからギターが映えるよりすぐりの名曲を3ステージに凝縮!ビートルズトリビュートバンドの新しいスタンダードをお届けします!!! 丸山眞弘 John Lennon 岩本晃良 Paul McCartney 宮脇舞人 George Harrison 北澤誠 Ringo Starr open 19:00 start 19:30 ¥3900 Condensing the choicest masterpieces that highlight the guitar from across 213 Beatles numbers into three stages! We will deliver a new standard of Beatles tribute band performances!!! |
2024 10/17 (THU) ピアノの日 デュオを極める ver.2 |
Recommended |
![]() |
2025 4/18 (FRI) n中田ワン 聖誕祭 |
Recommended |
![]() |
2022 11/19 (SAT) 【夜の部】PACO |
Recommended |
![]() |
PAKO (vo) ムーチョ(gt) 小山田和正(ds) open 18:30 start 19:30 ¥3900+2オーダー ▼ 配信チケット購入リンクはこちら |
2025 4/20 (SUN) 【昼の部】Beatles Afternoon |
![]() |
2025 4/20 (SUN) 【夜の部】A tribute to Billie Holiday tribute and French music |
Recommended |
open 19:00 start 19:30 ¥4,400 |
2022 11/20 (SUN) 【夜の部】丸山眞弘×岩本晃良~A&M vol.2~ |
Recommended |
![]() |
丸山眞弘(Gt/Vo) 岩本晃良(Gt/Vo) クローフィッシュで誕生した、アコースティックユニットA&M! open 19:00 start 19:30 ¥3900 |
2025 4/23 (WED) 宮古竹 vol.5 |
Recommended |
![]() |
2023 8/24 (THU) Long Vacation |
Recommended |
![]() |
大瀧詠一トリビュートバンド ¥3500 open 19:00 start 19:30 |
2025 4/26 (SAT)忌野清志郎メモリアルライブ |
Recommended |
![]() |
2023 8/27 (SUN) 【夜の部】 池田様パーティー |
パーティー |
16:30-21:30 |
2024 10/27 (SUN) 【昼の部】曽根麻央 二刀流ソロライブ vol.3 |
Recommended |
![]() |
Open 12:00 Start 13:00 MC \4,000 |
2025 4/28 (MON) |
![]() |
2025 4/29 (TUE) 新・ピアノの日 |
Recommended |
![]() |
2025 4/30 (WED) さとうとさとうBand |
Recommended |
![]() |
2023 8/31 (WED) 井手雄一・ピアノの日 |
Recommended |
![]() |
open 19:00 start 19:30 ¥3300 ピアノの事は調律師が一番知っている?! 当代随一の実力と人気、さらには個性を持つことで有名な物言う調律師・井手雄一プロデュース! 参加すればピアノを弾く、聴く喜び、感動が今より何倍も大きくなること間違いなし! 今回は、1部、2部、別々の調律師がそれぞれのアプローチで、クローフィッシュ自慢のベヒシュタインピアノに調律を施します。 それを、山下晃輔さんが美しく奏でます:音符: 同じイベント、ライブ間に2人の調律を、演奏を通して聴ける機会はめったにございません! お聴きのがしなく! 【ピアノの日とは???】 ピアノのことは調律師が1番知っている?!当代随一の実力と人気、さらには個性を持つことで有名な物言う調律師井手雄一プロデュースによる月に一度のピアノイベント。参加すればピアノを弾く喜び、聴く喜びが今より何倍も大きくなることでしょう。 毎回スペシャルゲストをお呼びして、調律師&ピアニストという組み合わせで、ここクローフィッシュでしか体験できないイベントを開催しています。 ピアノがもっと好きになれること間違いなしのイベントです! 【What is Piano Day???】 The one who knows the most about the piano is the tuner? This monthly piano event is produced by Yuichi Ide, a renowned piano tuner famous for his unrivaled skill, popularity, and individuality. By participating, the joy of playing and listening to the piano will surely multiply many times over. Every time, we invite a special guest and conduct an event that can only be experienced here at Crawfish, with the unique combination of a piano tuner and a pianist. It's an event where you are bound to fall even more in love with the piano! |